カテゴリ「経済・金融」のスニペット一覧

製造業、建築業の賃金が上がる

これから先は製造業、建築業の賃金が上がる。サービス労働(技能を必要としない)と頭脳労働(AIに置き換わる)は上がらない。

製造業の遺伝子(DNA)が残っている地域が伸びる。工業高校や高専が残っているような街。たとえば東北なら八戸市。

だが東北の製造業はほとんどダメだ。原発が止まっているので電力が足りない。これでは工場もクラウドセンターも誘致できない。

シェアオフィス

事務所やシェアオフィスを増やしても、それを使う人たちの仕事が増えないと意味がないんだよなぁw

みんな箱物の予算に群がっているだけでは。

なぜ日本はデフレだったか?

なぜ日本はデフレだったか?
  • 低インフレ時代が始まった起点は1991年のソ連崩壊による冷戦の終焉
  • 冷戦崩壊による旧社会主義経済圏からの大規模かつ安価な労働力の供給
  • 情報通信革命による労働の機械(ハードとソフト)への代替
  • サプライチェーンのグローバル化が急速に進み、その結果、製造業品の価格低下が急速に進んだ
  • 新興国の中間層の所得が大きく向上する一方で、先進国では製造業の空洞化や、労働賃金の抑制が起こった

農協は地方のコングロマリット